こんにちわ♡以前、赤ちゃんの頃から使えるヘアピンの作り方を紹介しましたが、今日は髪が長い子や量が増えてきた子供から使える、基本のヘアゴムの作り方を紹介したいと思います。

今回作るヘアゴムはこんな感じです。ピンク色のドット柄で作りましたが、リボンの色や柄はたくさん種類があるので、お子様に似合う色や柄で作ってみてください。2つくくりに使う場合は同じものを2つ作ってください。
まず用意する材料は、、
~*材料*~
- 3.5㎝幅のグログランリボンを15㎝
- 1㎝幅のグログランリボンを3㎝
- ヘアゴムを15㎝
- 手芸用両面テープ
- ものさし
- ライターかチャッカマン
- グルーガンかボンド
- リボン結び糸(不思議な糸)⇒ボビンに巻いている白い糸の事です。リボンの中心を針で縫う必要がなく、巻き付けるだけでくっつくのでとても便利です♪

手芸用両面テープやリボンの結び糸、グログランテープは楽天の『まんま母さんのりぼん』というお店で購入しました。
こちらのお店では、りぼんやピンなどの資材、手芸用両面テープ、リボン結び糸など全部揃います。
~*作り方*~
①まずグログランリボンの両端を、ほつれてこない為にライターで少し焼いてください。15㎝リボンを裏側にして片方の端に両面テープを付けます。リボンの形になるように真ん中でとめます。
②中心をへこませるようにしてリボンの形を作ります。そこを『リボン結び糸』でグルグルと7回ぐらい巻いてくっつけます。


③真ん中に、小さく切った両面テープを付けます。そこへ3㎝のリボンをのせて、裏側の中心部にも両面テープを付けて、片方のリボンを付けます。



④15㎝に切ったゴムを輪っかに結びます。真ん中に、ゴムの結び目がくるようにリボンの中心部にもってきて、もう片方のリボンと一緒にグルーガンで固定すると完成です。


作り方は同じですが、リボンの幅が広いものを使うと、大振りなリボンができます。お団子にするときや、ポニーテールにするときなどは大きいのがかわいいです♡
ハンドメイドで作ると、自分好みの色や柄で作れるので、保育園や幼稚園用、お出かけ用、結婚式や入園式など少しフォーマルな時用など、色々なシーンに合わせて作ってみるのも楽しいです。プレゼントにも喜ばれると思います。ぜひハンドメイド挑戦してみてください♡


