こんにちわ~♪今日は赤ちゃんから使えるシリーズのヘアピン『小さなたれ付きversion!』の作り方を紹介しょうと思います。
こんな感じのヘアピンです!

まず準備していただく材料は、、
~*材料*~
- 3.5㎝幅のグログランテープ18㎝
- 1㎝幅のグログランテープ18㎝
- 3.5㎝幅のグログランテープ3.5㎝
- 滑り止め3㎝(私は百均にある滑り止めを小さく切って使っていますが、手芸用品のお店でも売っています!)
- 4.5㎝やっとこピン
- ものさし
- ライターかチャッカマン
- 手芸用両面テープ
- グルーガンかボンド
- りぼん結び糸(ボビンに巻いている白い糸の事です。リボンの中心を針で縫う必要がなく、巻き付けるだけでくっつくのであるととても便利です!)

今回グログランテープはピンクと黒を使っていますが、好きな色や柄で作ってみてくださいね!
材料で紹介しているグログランテープややっとこピン、手芸用両面テープやりぼん結び糸などはネットの『まんま母さんのりぼん』というお店で購入しています。
~*作り方*~
①全てのグログランテープの両端を、ほつれてこないようにライターで少し焼きます。
②1㎝幅のグログランテープに手芸用両面テープを貼って、やっとこピンに貼り付けます。

③3.5㎝幅18㎝のグログランテープを輪っかにして、両端のたれ部分が少しでるように調整します。指でしっかり固定して中心部を折り曲げてリボンの形を作ります。


④中心をりぼん結び糸でグルグルっと7回程巻き付けて切ります。

⑤3.5㎝幅3.5㎝のグログランテープを三つ折りになるように折って、両面テープでとめます。


⑥リボンの中心部に、先ほど作った三つ折りのりぼんをつけていきます。中心に両面テープを貼り、作ったリボンをつけます。裏側も両面テープでとめます。(※裏側はグルーガンで付けるとしっかり付きます)


⑦やっとこピンの内側に滑り止めテープをつけていきます。滑り止めに両面テープに貼り、ピンに貼り付けます。


⑧りぼんの裏側中心にグルーガンを付けて、ピンに固定すると完成です!


とっても簡単に小さなたれ付きのヘアピンが作れます。リボンのたれを出してバランスをとるのが少し難しいですが、慣れると簡単にできるようになります♪ぜひ色んな色や柄で作ってみてください。既製品にはないかわいさがあるのでプレゼントであげても喜んでもらえると思います♡
https://yokubarimam.com/how-to-make-a-hairpin-that-can-be-used-by-small-children/

